• 2025.10.03

    実家暮らしvs一人暮らし|婚活で与える印象とメリット・デメリット 

    おはようございます。佐賀結婚相談所コネクティング•ジャパンの西山です。

    今あなたは、ひとり暮らしされてますか?

    それとも、ご実家で暮らされてますか?

    婚活をしていると「実家暮らし」と「一人暮らし」、どちらが有利なのか気になる方は多いものです。

    住まいの形はライフスタイルや価値観を表すため、お相手からの印象に直結することも。

    実家暮らしは安心感や経済的メリットがあり、一人暮らしは自立心や生活力を示せる点で評価されます。

    1. 実家暮らしと一人暮らし、婚活で見られるポイント

    婚活において住まいは「生活力」「価値観」「将来設計」を映す鏡のようなものです。

    実家暮らしか一人暮らしかで、相手が抱く印象は大きく変わります。

    実家暮らしは「家族を大切にしている」「経済的に堅実」と捉えられる一方、「自立していないのでは」と思われることも。

    一人暮らしは「自立心」や「家事能力」を示せますが、「結婚に急いでいないのでは」と誤解されることもあります。

    2. 実家暮らしのメリット・デメリット

    実家暮らしのメリットは、経済的に余裕が持てる点や、親と協力して生活している安心感がある点です。

    特に貯蓄がしやすいため、将来の結婚資金としてアピールできます。

    ただし、「親に依存しているのでは」「自立心が弱いのでは」という誤解を受けやすいのがデメリットです。

    婚活では「家事も分担している」「貯金を意識している」など、自立を意識した行動を伝えることが大切です。

    3. 一人暮らしのメリット・デメリット

    一人暮らしの大きなメリットは、自立して生活していることを自然にアピールできる点です。

    料理や掃除、生活費の管理といったスキルは結婚後の生活にも直結するため、プラスに働きます。

    しかし反面、生活費で貯金がしにくい、孤独感がある、といったマイナス要素も。

    また「家庭的なイメージに欠ける」と思われることもあります。

    工夫次第で、生活力を前向きに見せることができます。

    4. 男女で異なる「住まい」の見え方

    男性の場合、実家暮らしだと「経済的に余裕がある」と評価される一方で、「親に頼っているのでは」と見られるリスクがあります。

    一人暮らしは「頼れる夫候補」という印象を持たれやすいです。

    女性の場合は逆に、実家暮らしは「家庭的」「親孝行」と見られることも多く、一人暮らしは「自立している」「しっかりしている」とプラス評価に。

    ただし、性別によって期待される役割の違いがあるため注意が必要です。

    5. 住まいに関わらず婚活を有利に進める方法

    婚活では「実家か一人暮らしか」という事実よりも、「どういう姿勢で生活しているか」が評価の分かれ目です。

    実家暮らしなら家事や金銭面の自立を伝え、一人暮らしなら生活の工夫や貯蓄への意識を強調しましょう。

    また、プロフィールや会話で「結婚後の暮らしをどう考えているか」を具体的に話すことも効果的です。

    住まいに関わらず、自分の強みを活かしてポジティブに伝えることが成功のカギです。

    ちなみに…

    私はひとり暮らしに憧れはあったものの、結局一度も経験することなく結婚しました☺️

    お菓子作りは好きだったものの、料理はほとんど…💦

    でしたが、やろうと思えばやれるんです。

    掃除は苦手ですが😂

    **********************************************

    CONNECTING •JAPANは、出張型相談所です。

    佐賀県内でしたら、どこにでも足を運ばせていただきます。

    もちろん他県でも、ご相談いただければ、可能な限り対応してまいります。

    お悩み不安があられる方、お気軽にお尋ねください。

    結婚相談、お問い合わせ、心よりお待ちしております。

    また料金表や活動の流れ、活動の上でのルールなどの資料が必要な方は、メール・LINEでご連絡下さい。

    お送りさせていただきます。

    CONNECT しよう〜♪(つながろう〜♪)

    コネジャパで

皆様からの
お問い合わせを
お待ちしております。

相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
オンライン面談も可能ですので、
お申し付けください。